お気軽にお問い合わせ下さい!
092-409-2525受付:平日9:00~18:00
福ちゃんの家は、ご利用者さまが住み慣れた自宅で、穏やかに過ごしてもらえるよう、心と心の結びつきを大切にし介護度や心身の状態に応じた、訪問介護サービスを提供します。
平成27年2月~ホームヘルパーの養成講座をおこなっている福祉情報センター博多校内に事業所を設置しており、 教育訓練の専門校がホームヘルパーさんを教育し、ご利用者さまに満足頂けるサービスを提供しております。
※福祉情報センター博多校の講座一覧はこちら
用語解説(ウィキペディア等より)
※1.訪問介護事業所
訪問介護員(ホームヘルパー)が居宅を訪問して、入浴、排泄、食事等の介護等、日常生活上の世話、掃除、洗濯、
通院等のための乗車又は降車の介助等を行います(通院等のための乗車又は降車の介助のみのサービスは認められない)。
サービス内容により、身体介護、生活援助、通院等乗降介助の3つに分類されます。
※2.居宅介護支援事業所
居宅介護支援事業所に所属する介護支援専門員(ケアマネジャー)が居宅サービス計画(ケアプラン)を作成し、
それに基づき介護サービスの提供が確保されるように各介護サービス事業所との連絡調整を行います。
要介護者が介護保険施設に入所する場合に介護保険施設への紹介を行います。
※3.特定相談支援支援事業所
障害福祉サービス等の利用計画の作成(計画相談支援・障害児相談支援)
サービス等利用計画についての相談及び作成などの支援が必要と認められる場合に、障害者(児)の自立した生活を支え、
障害者(児)の抱える課題の解決や適切なサービス利用に向けて、ケアマネジメントによりきめ細かく支援するものです。
ケアマネジャーが介護全般のご相談に応じ、ケアプランの作成を行うサービスです。
適切なサービスをご利用いただくために、ケアマネジャーはご利用者様の状態やご家族の要望をおうかがいし、サービス計画(ケアプラン)を作成します。
サービスを行う事業所の選定、ケアプランの変更が起きた場合の調整を行います。介護に関するあらゆるご相談に応じ、介護サービスのトータルサポートをいたします。
①
当事業所のケアマネージャーがご利用者様のお宅にご訪問いたします。②
ご利用者様とご家族のご要望を伺いながらケアプランを作成いたします。③
ケアプランに基づいたサービスを利用する手配をいたします。④
月に一度はご利用者様のお宅を訪問して、状況の把握・確認をいたします。ケアプランの作成、要介護認定・給付管理手続きの代行、サービスの管理などを手がけます。
・市区町村の役所での要介護認定の申請・変更の代行
・介護サービスを利用するために必要な連絡調整(市区町村・保健医療福祉サービス機関を含む)
・サービスの管理
・介護保険の給付管理(給付管理票の作成・提出)
・苦情受付
福ちゃんの家は介護保険法及び各種法令を遵守し、
法規の理念の基にご利用者様の意思及び基本的人権を尊重し、
豊かな人生を自己表現できるよう真心を込めて支援をおこないます。